メニュー

業務案内

株式会社フォーレックは福岡県筑紫野市に事務所を構え、九州全域で耐震補強工事やアンカー工事・アンカー引張試験・ダイヤモンドコア貫通工事・圧接溶接 工事・グラウト工事・超音波探傷試験といった業務を幅広く承っております。

豊富な実績により培ってきた技術と知識をもって、一つひとつのご依頼に誠心誠意を尽くし品質の良い施工をご提供します。各種工事をご希望のお客さまは臨機 応変に対応する『株式会社フォーレック』にぜひお任せください。

各種アンカー工事

アンカーというボルトを埋め込むための工法は、いくつかの種類があります。基本的にはコン クリートの打設前に所定の位置に設置して埋め込む「先付けアンカー」と、躯体コンクリート を打設し強度が発現した後にアンカーボルトを埋め込む「後付けアンカー」に大別されます。

さらに「後付けアンカー」においては、 コンクリート打設後に孔あけする「あと施工アンカー工 法」と、コンクリート打設前にアンカー 設置位置にアンカー取り付け孔を設定しておく「型抜 き工法」に細分化されます。弊社では、主に耐震改修工事などで用いられる「あと施工アンカー工 法」におけるノウハウ・実績が豊富にございますので、安心・安全で高品質な施工 をご提供できます。

アンカー引張試験

耐震補強のためにアンカーを打設しても、万が一の時に役に立たなくては意味がありませ ん。弊社では打設後のアンカーがしっかりと効果を発揮しているかどうかを、引張荷重によ る耐力テストで確認いたします。

打設されたアンカーの種類や状況に応じた引張試験機を使用し、試験の有資格者が打 ち合わせから実際の試験、報告書の提出まで責任をもって実施いたします。

準備中

ダイヤモンドコア貫通工事

ダイヤモンドコア貫通工事とは、刃先に工業用ダイヤモンドチップを施した”ダイヤモンドコア ビット”を使用してコンクリート構造物に無騒音・無振動で補修不要のきれいな穴をあける 工事で、ダイヤモンドコア穿孔工事とも呼ばれています。

コンクリート強度調査用、電気・ガス・水道・エアコンの配線や配管用、あと施工アンカー の下穴用など、穴の大きさや深さは多岐にわたります。

グラウト工事

グラウトとは、建設工事において空洞・隙間・目地・ひび割れなどを埋めて補修するために 注入する流動性の液体を指します。そのほか、コンクリート躯体の断面欠損の補修や躯 体成形など、グラウト材の用途は多岐にわたります。高い流動性による密実な充填が可 能である一方、堅固な型枠の作成や品質を保つためのコンシステンシー試験の実施にお いては、豊富な経験と高度な知識・技術が求められます。

準備中

ウォールソー工事

準備中

ウォールソー工事は、コンクリート壁や階段、柱を精密に切断するための工法です。この方法では、まず切断したい場所に合わせて走行レールを取り付け、その上にウォールソーマシンを設置します。次に、冷却水を供給しながらダイヤモンドブレードを高回転させ、コンクリートを効率よく、正確に切断します。この工法は、高い切断精度と作業の安全性が求められる場面で特に有効です。

超音波探傷試験

超音波探傷試験は、超音波を用いて対象物に存在するひびや欠陥を検出するための検査方法です。この試験では、超音波探傷器が使用されます。
超音波探傷器は、センサー(深触子)を通じて超音波信号を発信し、対象物内の欠陥で反射された信号の戻り時間と強度を測定する仕組みです。反射された超音波は探傷器のモニターに表示され、そのグラフの高さと位置から、欠陥の位置や大きさを特定します。